東住吉区・針中野駅の痛くない歯医者を目指す
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30〜13:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
15:00〜20:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ☆ | × |
☆:14:00〜18:00 休診日:日曜、祝日
はりなかの歯科&矯正歯科 保育士の藤澤です。こんにちは(o^^o)
今日は「歯の寿命とは(虫歯)」について
お話していきたいと思います!
虫歯になった歯を何度も治療できる訳ではなく、歯の寿命のステージがあります。
ステージ1・・・健康な歯
ステージ2・・・小さい詰め物
ステージ3・・・部分的な被せ物
ステージ4・・・神経を失って大きな被せ物
↓↓↓
抜歯
といった流れで歯の人生をたどるのです。
皆さん歯を失いたくはないですよね…
私も右奥の歯がステージ4の為
いつかは抜歯になります。
そうならない為に
歯の寿命をのばすヒミツを
お教えしますね(*´∇`*)
ヒミツ①
歯と歯の間の汚れをしっかり取る。
ヒミツ②
治療の中断をしない。
ヒミツ③
痛くない=問題ない訳ではありません。
(神経の無い歯だと虫歯が進行していることがあります)
ヒミツ④
歯の定期健診を受ける。
自分の将来の為には
今しっかり行動する事が大事なんですね!
是非みなさんも歯をしっかり
残せるようにトライしてみて下さいね!(^^)!
皆さん、こんにちは!
近鉄 針中野駅 高架下にある、
はりなかの歯科&矯正歯科の高野です。
もうすぐ8月も終わりですが、まだまだ暑い日が続いていますね(・_・;)
皆さんまだ油断せず体調には気をつけて下さいね!
さて今日は歯垢と歯石の違いについてお話します。
「歯垢」とは、プラークとも呼ばれているもので、
細菌の塊でネバネバしている汚れのことです。
この歯垢は歯ブラシで簡単に取り除くことが出来ます。
「歯石」とは、歯垢が溜まって固まり石灰化しているものになります。
この歯石になってしまうと とても硬くなり、
歯ブラシでは取り除くことが出来なくなります…
歯垢(プラーク)は放置していると24時間以上経過で、
歯石に変化していくと言われています。
なので歯垢のうちにしっかりと歯磨きをして歯石とむし歯を予防しましょう!!
ちなみに、歯石は医院で歯石取りをすることが出来るので、
歯石かも?と思ったら医院に来てクリーニングをしてみて下さいね(^^)/
こんにちは!
東住吉区 針中野にある はりなかの歯科&矯正歯科の桑原です!
みなさま、歯医者さんにどんなイメージをお持ちですか??
色んな方々に聞いてみると、痛い。怖い。など
マイナスなイメージを多く持たれている印象を受けました;;
当院では、【痛みの少ない治療】を積極的に行っています。
麻酔に関してですと、表面麻酔・麻酔液の温度管理などがあります。
表面麻酔をすると、注射針のチクッとした感覚を抑えることが出来ます。
また麻酔液の温度を体温と同じくらいにあたため、
麻酔をした時の痛みを最小限にすることが出来ます。
当院では、様々な【痛みの少ない治療方法】で、
安心して通って頂けるように準備をしてお待ちしております。
怖い、痛い、、などの気持ちをお持ちで、歯科治療を避けてこられた方は、
一度、はりなかの歯科&矯正歯科に来てみませんか??
ネットでは、24時間ご予約を受け付けております。
お電話でもご予約承っております。
気になる方は一度お問い合わせ下さいね☆
こんにちは!
東住吉区にある、はりなかの歯科&矯正歯科の藤原です(^^)/
いよいよ明日から当院もお盆休みに入ります。
本日もたくさんの皆様にお約束を頂き、ありがとうございます♪♫♬
明日11日(土)~15日(水)まで休診となりますのでご迷惑をおかけしますがよろしくお願い致します。
さてお知らせがもう一つ…
ホームページとは別にこの度、Instagramにも当院のアカウントを作りました!!!!!
本日記念すべき初投稿させて頂いております。
ホームページのブログは来週から月・水・金が更新日とさせて頂き、Instagramにも力をいれてまいりますのでよろしくお願いします!!!!!
こちらのInstagramは楽しい情報などを皆様にお届けできればと考えておりますのでぜひ見に来て下さいね(^^♪
当院のインスタグラムはこちらから https://www.instagram.com/harinakano_staff/
では皆さんも充実した連休になりますよう…
東住吉区 針中野にある、
はりなかの歯科&矯正歯科の保育士 桑原です!
もうすぐお盆をむかえますね
はりなかの歯科&矯正歯科でも休診日がございます。
11日 祝日、12日 日曜日の休診日に加え、
13日、14日、15日もお休みをいただきます。
休診日の間、お電話でのご予約は受付しておりませんが、
ネット予約は24時間受け付けていますので、
お気軽にご予約くださいね!
はりなかの歯科&矯正歯科 保育士の藤澤です!!
こんにちは(*´꒳`*)
お子様の歯をしっかり見てみたことがありますか?
歯の真ん中に尖ったものがありませんか?
それは中心結節である可能性があります。
中心結節とは糸切り歯(犬歯)と6歳臼歯(第1大臼歯)との間にある小臼歯と呼ばれる永久歯の咬合面に見られる突起形態です。中心結節は数%の割合で出現すると報告されています。
私…記憶には無いのですが物心がついたときにはこれがあったんです(;o;)
では中心結節が悪影響を及ぼすものなのか気になるところだと思います。
これがあるから悪いということではありません。
歯ぎしりしたり、物を噛んだりすることで反対の歯と接触し
折れてしまうことがこともあります。
この突起のなかに歯髄と呼ばれる神経があることが多く、
万一折れてしまい神経が露出した場合、「ズキズキした痛み」、
「冷たいものが凍みる」などの歯髄炎症状が現れます。
【治療方法】
中心結節を見つけたら突起が折れないように処置する必要があります。つまり突起のまわりをレジンを使って補強し破折を予防します。その後、数か月おきに突起の先端を少しずつ削合していきます。処置後もしばらく定期的にみる必要があります。
私も放置していてはいけない事を
ここ最近知り…
9日の日に診て頂く事にしました(*'▽'*)
このような中心結節は成人にもみられるため、気になるところがあれば、ご相談下さいね!
おはようございます!!!
東住吉区のはりなかの歯科&矯正歯科の藤原です(^^)/
ホームホワイトニングについてお話をさせて頂きますね。
当院で取り扱っているのは「ティオン ホーム プラチナ」です。
特徴はより早く、より白くです♩♪♬
ですので、個人差はありますが効果が期待できる薬剤となっています。
ここで気になるのが薬剤によって歯に悪い影響がないのか…
食生活に制限がかからないか…ですよね。
まずTiONは日本人の為に作られたジェルで日本製なのでご安心ください(*^^*)
ただ、まれに知覚過敏の症状がでる方がいますが一時的に治まりますので様子をみてくださいね。症状が悪化する場合は当院までご連絡をお願いします。
食生活の制限については一般的には着色しやすいものはなるべく避けて頂きたいところではありますが、必ずしも口にしてはいけないというわけではありませんので我慢せずに楽しくホワイトニングをして頂ければうれしいです。
費用はホームホワイトニングのみの場合は¥30,000(税別)になります。
興味のある方はぜひお問い合わせくださいね。
私も今回ホームホワイトニングをすることにしました。
どんな感じに変わるのかブログでより詳しい内容を皆さんにご報告できればと思っていますのでお楽しみに~(^^)
東住吉区 針中野にある
はりなかの歯科&矯正歯科の桑原です!
はりなかのキッズクラブというものをご存知ですか??
当院では、予防歯科に力をいれており、
むし歯になってからの治療ではなく
むし歯にならないための予防をすすめています!
その中で、2歳から15歳までのお子様対象に、
【はりなかのキッズクラブ】というクラブがあります♪
はりなかのキッズクラブに入会していただくと、
定期健診の際、無料でフッ素塗布させていただきます!
フッ素塗布でむし歯になりにくい歯を一緒につくっていきましょう!
そして、入会されたかたに、歯医者さんが楽しみになるプレゼントをお渡ししています☆
プレゼントをお渡しすると、いつも子どもたちは大喜びです!!
フッ素塗布してほしい!とお考えのかたは、
一度ご相談くださいね♪
はりなかの歯科&矯正歯科で働きませんか?
歯科医師 | 現在募集中です |
---|---|
歯科衛生士 | 現在募集中です |
歯科助手 | 現在募集していません |
はりなかの歯科&矯正歯科
採用係
メールでのお問合せは24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
午後 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ☆ | × |
午前:9:30〜13:00
午後:15:00〜20:00
☆:14:00〜18:00
休診日:日曜・祝日