東住吉区・針中野駅の痛くない歯医者を目指す
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30〜13:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
15:00〜20:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ☆ | × |
☆:14:00〜18:00 休診日:日曜、祝日
こんにちは!!近鉄針中野駅高架下にあるはりなかの歯科&矯正歯科の和田です。
今日は歯科用アイテムの中でも私がおすすめするフロスについてお話します。
まずフロスとは歯の隙間を掃除するための糸状の清掃用具です。
歯ブラシだけで行き届かない歯間や歯周ポケット(歯と歯肉の間の溝)
の汚れを落としてくれます。
汚れが残ったままだと歯周病やむし歯の原因になるのでぜひみなさんも使ってみて下さいね!(^^)!
私も使ってますが思ってた以上に汚れています!!!
気になった方はスタッフまでお声掛けください。
こんにちは!!近鉄針中野駅高架下にあるはりなかの歯科&矯正歯科の中谷です。
タイトルにあるように、物品についてお話ししたいと思います!
この度、受付に置いてあった物品の展示を再開しました!!!!
人気商品の歯ブラシ(TEPEシリーズ)や歯磨き粉などたくさん展示していますので、
気になるものがあればお声掛けください!
歯ブラシの交換時期は約1か月に1回です。
この機会に自分に合った歯ブラシ探してみませんか?!
こんにちは!はりなかの歯科&矯正歯科の伊藤です。
最近は、急に暑くなってきて、季節の変化が早くなって来ましたね。
今日は、最近特に増えている、
『TCH・上下歯列接触癖』についてお話させていただきます。
TCHとは、「上下の歯を持続的に接触させる癖」の事です。
食いしばりや歯ぎしりなど、グッと力を入れて噛み合わせるだけでなく、ご自身でも気づかないうちに、軽い力でも上下の歯が触れ合っている事があります。
パソコンや携帯を触っている時、仕事や家事をしている時、何かに夢中になっている時。通常は、何もしていない時、上下の歯には2~3ミリ隙間があります。それが気づかないうちに、1日20分以上触れ合っていると、頭痛や肩こり、耳鳴り、歯の痛みや知覚過敏など様々な症状が出てくる事があります。
症状を改善させるには、、、
〇日中のくいしばりをコントロールする。普段よく使うパソコンの画面や、家事回りなどに、付箋など書き貼り付けて見たときに歯を離す。
〇マウスピースを入れる。
など、ご自身でも改善していけますので、気になる方はどうぞご相談ください。
こんにちは!近鉄 針中野駅の高架下にある、
はりなかの歯科&矯正歯科の山﨑です。
今日はタバコと歯周病の関係性についてお話したいと思います。
歯周病にとって喫煙のリスクはとても大きなもので、
危険因子の代表とも言われています。吸う人は吸わない人に比べて、
歯周病になりやすく、進行速度も速くなります。
なおかつ、治療をしても治りにくいことも分かっています。
主な理由は、下記の3つです。
タバコを吸う人は、吸わない人に比べて歯周病にかかりやすく、
歯周病の進行も早く、歯周病治療を行っても治りにくい傾向にあることが
研究で明らかになっています。ですので、タバコを吸っている方は、
吸っていない方と比較した場合、歯周病が改善しない確立がとても高いため、
治療に専念する場合は、まず禁煙から始めることをおすすめしています。
仮に歯周病ではなかったとしても、3ヶ月に1回の定期健診やクリーニングは、
予防歯科につながりますので、皆さん是非クリーニングに来てくださいね!
こんにちは、近鉄 針中野駅の高架下にある、
はりなかの歯科&矯正歯科の日下です!
皆さんは毎日している歯磨きの時に磨く強さを気にしたことがありますか?
磨き残しがあれば当然、虫歯や歯周病といったトラブルが起こってきますが、
逆にゴシゴシ磨き過ぎることによるトラブルも実はあります。
強く歯ブラシを押し当てて磨くのを続けると、
歯ぐきが下がったり、歯の根元が削れてくる原因の1つになり、
知覚過敏になることもあります(*_*)!
適当な歯ブラシの圧は大体100~200グラムくらいと言われています。
歯に歯ブラシを当てた時に毛先が潰れない程度で歯ブラシをして下さい!
また、持ち方も力の入りやすいグーで握るのではなく、
鉛筆を持つ時と同じ持ち方で行って下さい!
磨き方に不安がある方は定期健診の時に気軽にご相談下さい(*^^*)
こんにちは!近鉄針中野駅の高架下にあるはりなかの歯科&矯正歯科の和田です!
一部の患者様にご予約の前日または当日にお電話させてもらっています。
患者さんが連絡のご希望をされいたり、お時間長くとられている患者様にお電話していますので、着信あった場合でも折り返す時間がないなどの時は診察券確認して頂いてご予約の前日であればそのままご来院下さい。
また、ご予約の変更があれば早めにご連絡お願いします。
こんにちは!近鉄針中野駅の高架下にあるはりなかの歯科&矯正歯科の中谷です!
今回はキッズクラブの紹介をしたいと思います!
キッズクラブは2歳〜15歳までのまでのお子様が対象に
お勧めさせていただいています!
事務手数料:550円(税込)
年会費:無料
※1年以上の未来院場合は除外させていただきます。
☆入会された方に☆
・定期検診時に毎回フッ素塗布を行います!!
・お子様の受診の記録が一目でわかる「歯の健康ノート」と歯ブラシケースをお渡ししています!
みなさんのご入会をお待ちしております!
こんにちは!!
近鉄 針中野駅の高架下にある、はりなかの歯科&矯正歯科の伊藤です!
早速ですが、皆さんは「シーラント」はご存知でしょうか?
シーラントとは。。
磨きにくい乳歯や生えたての永久歯の歯の溝は、磨きにくくむし歯になりやすい箇所です。そうした箇所を専用のシーラント剤であらかじめ塞ぐ事で掃除をしやすくします。
削ったりすることはなく、貼り付けますので、歯へのダメージもなく安心して受けて頂く事ができます!!
万が一外れてしまった際には、定期健診でチェックしますので、安心して下さいね。
当院では、あらかじめ虫歯にならないように予防処置を推奨しております。シーラントやフッ素で予防していきましょう。
分かりにくい事などあれば、お気軽にお尋ねください!!
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
午後 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ☆ | × |
午前:9:30〜13:00
午後:15:00〜20:00
☆:14:00〜18:00
休診日:日曜・祝日