東住吉区・針中野駅の痛くない歯医者を目指す

医療法人きらめき会

〒546-0043 大阪府大阪市東住吉区駒川5-25-18

診療時間
9:30〜13:00 ×
15:00〜20:00 ×

☆:14:00〜18:00   休診日:日曜、祝日

 

ご予約・お問合せはこちら

06-6609-4618

医療法人きらめき会 はりなかの歯科&矯正歯科の小児歯科治療

当院には子育て経験のある女性歯科医師が2名在籍しており、小児歯科治療を担当しています。お子さま自身の気持ちを大切にした治療と、将来を見据えた虫歯予防に力を入れています。

女性の歯科医師が小児歯科を担当します

医療法人きらめき会 はりなかの歯科&矯正歯科の小児歯科治療は、女性の歯科医師が担当いたします。

少しずつ歯医者に慣れてもらいながら可能な限り痛みを感じにくい治療を行います。担当する歯科医師自身が子を持つ母親でもあるため、お母さまと同じ目線に立ち、お子さまのお口の健康から妊娠中の方のお悩みにも、適切なアドバイスを行うことができます。

無理やりの治療はいたしません

東住吉区の医療法人きらめき会 はりなかの歯科&矯正歯科では、お子さまの治療をいきなり始めることはありません。まずはお子さま自身に、実際に治療で使う道具を見たり触ったりしてもらい、歯医者さんに慣れていただくことからスタートします。その上で、スムーズな治療を進めていけるようにと考えています。

ご家族一緒に入れるファミリー診療室

また、家族でご利用いただけるファミリー向けの診察室もご用意しています。診察室内にちょっとしたキッズスペースを準備していますので、お子さまが遊んでいる間に親御さまの治療を行うこともできます。またご兄弟で来院される場合には、それぞれの治療の様子をお子さま同士で目にできるため、上のお子さまには年上としての自覚を、下のお子さまには安心感を感じてもらえるのでは、とも考えています。

歯科医院を怖い場所だと感じることなく、末永く楽しく通い続けてもらいたいと願っています。

どうしてむし歯はできるのでしょうか?

むし歯の原因はミュータンス連鎖球菌と言われる細菌です。この菌は食物を材料にしてプラークを作って歯に付着し、このプラークの中で酸を作ります。この酸が徐々に菌を溶かしていきます。これが進んでしまったものがむし歯です。

 

右記の図がむし歯の原因を分かりやすく表したものです。

この中のどれか一つが欠ければむし歯はできません。なので、それぞれの原因を減らしていくにはどうすれば良いのかを考える必要があります。

 

細菌:細菌の量を少なくしていく。具体的には細菌が居るプラークを減らすことで細菌が減っている⇒ブラッシングによるプラーク除去

 

食物:食べ方に注意して食物が口の中にある時間を少なくする⇒不規則な食生活の改善、ダラダラ食べを無くす

 

歯:歯の表面のエナメル質がしっかり作られて固いほど、酸に溶かされにくくなる⇒フッ素を塗るとエナメル質が酸に溶かされにくい性質になっていく

歯の形態を汚れ(プラーク)のたまりにくいようにする⇒シーラントで汚れが溜まりやすい溝の部分を埋めて無くす

フッ素塗布やシーラントなど、
お子さまの虫歯
予防に力を注いでいます

乳歯の虫歯は後から生えてくる永久歯に悪影響を及ぼす恐れがあります。小さな頃から虫歯になりにくいお口環境を手に入れられれば、大人になってからも虫歯になりにくくなるものです。だからこそ当院では、お子さまの虫歯予防に力を入れています。

例えば、奥歯の歯の溝をプラスチックで埋め、表面のデコボコを浅くして汚れの侵入を防ぐ「シーラント」。虫歯予防に高い効果があると言われるこのような処置も、当院でご提供できます。

定期検診では、歯のお掃除「PMTC」や、歯を強くする「フッ素塗布」も行います。お子さま本人への歯磨き指導や、親御さまへの仕上げ磨きのアドバイスもいたします。特にお子さまが幼いうちは、親御さまの手による仕上げ磨きはとても重要です。仕上げ磨きがうまくできない、どうやって磨けばいいのかわからないなどのお悩みにも丁寧にお応えいたしますので、どうぞお気軽にご相談ください。

虫歯予防のための定期検診を習慣にしていただけるよう、「キッズクラブ」もご用意しています。受診の記録がひと目で分かり、お子さまのお口の健康状態や、歯の生え変わりの様子などもきちんと把握していただけるでしょう。

また当院には、矯正専門の歯科医師も在籍しております。永久歯への生え変わり時期など、お子さまの歯並びについて気になることがありましたら、どうぞお気軽にご相談ください。

年齢別の特徴と注意点

0歳~生後6ヶ月まで(歯が生えるまで)

・歯の状態:無菌

      この時期には口の中に虫歯菌は居ないと言われています。

生後6ヶ月

・歯の状態:下の前歯から歯が生えてきます

 ・むし歯や歯並びに関して:歯が生えてくると口の中に虫歯菌が住めるようになります。

             →虫歯菌が住みにくい口の中になるようにしていきましょう。

 ・注意事項(清掃方法など):ガーゼなどで歯や口の中を軽く拭ってふき取りを行いましょう。

 ・治療に関して:予防処置とフッ素塗布が可能になります。

生後6ヶ月~2歳ごろ

・歯の状態:16本前後、乳歯が生えてきます

 ・むし歯や歯並びに関して:最初に虫歯ができやすい箇所→上の前歯の歯と歯の間寝る時に哺乳瓶でミルクや甘い飲料を飲むのをずっと続けていると、前歯全体がむし歯になってきます。

 ・注意事項(清掃方法など):保護者による歯磨き(仕上げ磨き)が必要です。

 ・治療に関して:歯の治療はまだ難しいです。

2歳~3歳頃

・歯の状態:20本前後の乳歯が生え揃います。 

・むし歯や歯並びに関して:奥歯の溝に虫歯ができてきます。

 ・注意事項(清掃方法など):お子様が自分で歯磨きをするようにしましょう。

習慣付けとしてのブラッシングが大切です。ただしお子様だけの歯磨きでは不十分なので保護者の方の仕上げ磨きが必要です。

 ・治療に関して:まだ、きちんとした治療は出来ないことが多いです。

 ・その他:ブクブクうがいをしっかりするようにしましょう。

おやつや甘いものを食べる機会が増えてくると思います。食べ方に注意が必要です。

  (例)頻繁に甘いものを与えない、ダラダラ食べさせない、時間を決めて食べる等

3歳~5歳頃

・歯の状態:永久歯が生えてくるまではしばらくの間大きな変化はありません。

 ・むし歯や歯並びに関して:奥歯の溝だけでなく歯と歯の間に虫歯ができてくる時期です。

でき初めは見つかりにくく、穴があいてしまっている時はかなり虫歯が進んでいることが多いです。

・注意事項(清掃方法など):自分での歯磨きをしっかりと出来るようにしましょう。

しかしまだお子様だけの歯磨きでは不十分なので保護者による仕上げ磨きが必要です。歯と歯の間のむし歯予防にはフロスをしてあげるのが良いでしょう。

・治療に関して:むし歯がどういうものか理解できるようになってきます。治療の必要性も理解できるようになるので年齢にもよりますが徐々にきちんとした治療ができるようになります。

 ・その他:この時期のむし歯のできやすさは食生活の影響が大きいです。保護者による管理が大切です。

5歳~6歳頃

・歯の状態:6歳臼歯(第一大臼歯)が乳歯の奥に生えてきます。

      下の前歯から抜け始め、永久歯への生え変わりがスタートします。

 ・むし歯や歯並びに関して:生えてきたばかりの永久歯はとても弱く虫歯になりやすいのでこの時期の管理が非常に大切になります。

 乳歯のむし歯:奥歯に関してはむし歯の治療をきちんとすることが大切です。

       前歯は生え変わりが近ければ様子を見ることもあります。

 永久歯のむし歯:早期発見が大切です。

 ・注意事項:シーラントやフッ素塗布などの予防処置が効果的です。6歳臼歯は保護者による

仕上げ磨きも大切です。

 ・治療に関して:きちんとした治療ができるようになります。矯正治療を開始していく時期です。

 ・その他:お家での環境作りが大切です。お子様が自分で勝手に間食ができないような環境を心掛けましょう。

6歳~12歳頃

・歯の状態:乳歯が次々に抜けて永久歯と交換していきます。様々な変化が見られる時期です。

 ・むし歯や歯並びに関して:永久歯への交換がスムーズにいくように注意が必要です。

 (例)下の前歯→乳歯が抜ける前に永久歯が生えてくることがある。

    この場合は早めにぬいてあげてもいいでしょう。

    その他の奥歯→自然に抜けるのが難しそうな場合や、時間がかかりそうな場合は

    抜いたほうが良いときもあります。

 ・注意事項:引き続きシーラントやフッ素塗布を中心とした予防処置も大切です。

 

※中心結節の話

この時期に生え変わってくる小臼歯には、時々“中心結節”と呼ばれる突起物が歯の咬み合わせの部分に見られることがあります。この中心結節は咬み合わせの力がかかると欠けたり折れたりすることがあり、その部分から感染が起きるとかなりの痛みが生じる歯髄炎を起こすことがあります。この場合、まだ生えてくる途中の永久歯の歯髄を取る処置をしないといけなくなります。これを防ぐ為に中心結節がある歯には早期の内に破折を予防する処置を行う必要があります。処置内容としては、中心結節の周りを白いプラスチック(歯にする詰め物)で埋めて固めます。痛くなってからでは遅いので早期の対応が大切です。

 

 

・治療に関して:この時期の永久歯のむし歯は早期発見が大切です。まだまだ歯の質が弱く簡単にむし歯が大きくなるので早期の治療がより大切です。

 ・その他:自分でしっかりした歯磨きができるような生活習慣を身に付けれるようにしましょう。

 

12歳~

・歯の状態:第二臼歯が更に奥に生えてきます。やはり生えたばかりの時は非常にむし歯になりやすいので注意が必要です。

・むし歯や歯並びに関して:このくらいの年齢から親の手が離れ、生活習慣に変化が出てきます。その為口腔内が虫歯になりやすい環境になってしまうことがあります。

  ⇒年齢が上がるほど、永久歯のむし歯が見つかった時、かなり進行している場合があります。

・治療に関して:治療が必要なむし歯の場合、早期発見、早期治療が大切です。

        第二大臼歯に対するシーラントも考慮してあげましょう。

 ・その他:年齢とともに生活習慣の変化が見られます。例えば自分での自由な飲食、遅い時間の食事や寝る前の間食といった食生活の乱れによりむし歯のリスクは上がります。

小児歯科治療の流れ

お口の検査

お口の中を拝見し、歯や歯ぐきの状態を確認します。痛みのある検査はありませんのでご安心ください。必要に応じてレントゲン撮影も行います。

治療計画の説明

お子さまのお口の中がどんな状態なのかをご説明し、治療計画をご案内します。

治療にむけてのサポート

当院では、嫌がるお子さまを押さえつけてムリヤリ治療することはありません。そのため、お子さまご自身が納得して治療を受け入れられるようになるまでに数回の通院が必要な場合があります。

治療

お子さまが治療に納得できたら、いよいよ治療を開始します。

歯磨きや食生活について
アドバイス

虫歯ができないように、お子さまに歯磨きの練習をしていただいたり、保護者の方には食生活や日常ケアについてアドバイスをします。

再発予防

お子さまの健康を守るために、定期検診や歯のクリーニングを受けることをおすすめします。

はりなかのキッズクラブのご紹介

はりなかのキッズクラブとは、2歳から15歳のお子さま対象とした、予防歯科に重点においたクラブです。

当院では、むし歯になってから行う治療より、むし歯にならない為の日々のメンテナンスを勧める予防歯科に重点をおいています。

「歯医者が楽しみ」と言っていただけるよう、楽しく予防する為の様々な取り組みをおこなっています。

また歯科が初めてのお子さまや、歯科が苦手なお子さまも安心して通っていただけるように、保育士も常勤しています。

■入会手数料 500円(税込550円)

入会時に手数料を頂きますが、その後年会費や更新費などはかかりません。

対象年齢 2歳から15歳のお子さま(場合によっては2歳に満たないお子様の入会も出来ますので、一度ご相談下さい。)

★入会された方に①検診時にフッ素塗布いたします。

        ②受診の記録が一目でわかる

        「歯の健康ノート」と歯ブラシケースをお渡ししています。                                

 

診療時間

 
午前 ×
午後 ×

午前:9:30〜13:00
午後:15:00〜20:00
☆:14:00〜18:00
休診日:日曜・祝日