東住吉区・針中野駅の痛くない歯医者を目指す
| 診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 9:30〜13:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | 
| 15:00〜20:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ☆ | × | 
☆:14:00〜18:00 休診日:日曜、祝日
「ステイン」という言葉を聞いたことがある方はたくさんいらっしゃるかと思いますが、
その「ステイン」とは一体何なのか、どういう状態のことなのか考えたことはありますか?
「ステイン」とは、歯の着色汚れのことをいいます。
歯の表面というのは、一見ツルツルしているように見えますが、
実際に拡大して見てみると凸凹があります。
この凸凹の表面に着色汚れの原因となるステインが付着することにより、
歯磨きでは簡単に落ちないような歯の黄ばみが発生します。
歯をきちんと磨かずにステインをそのまま放置しておくと、
汚れがどんどん重なってしまい、
汚れを取るのに時間もかかるようになってしまいます。
ステインは、歯科医院でのPTC(プラーク除去)でも
ある程度は除去することが可能です。
しかし、もっと白くしたい!という方はホワイトニングをお勧めします。
 
 ●嗜好品の色素による着色
コーヒー、お茶、ワイン、たばこ等の嗜好品の色素が
歯の内部まで取り込まれると歯が黄色っぽく見えます。
●加齢による変色
年齢を重ねるにしたが、
歯の色は自然と黄色く変色します。
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 午前 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | 
| 午後 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ☆ | × | 
午前:9:30〜13:00
 午後:15:00〜20:00
 ☆:14:00〜18:00
 休診日:日曜・祝日