東住吉区・針中野駅の痛くない歯医者を目指す
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30〜13:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
15:00〜20:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ☆ | × |
☆:14:00〜18:00 休診日:日曜、祝日
歯を失った部分に取り外し式の人工の歯を装着する治療法
メリット
デメリット
失った歯の両隣の歯を削って支えにし、橋をかけるように人工の歯を固定する治療法
メリット
デメリット
歯を失った部分の顎の骨に人工の歯根(チタン製のネジ)を埋め込み、上から人工の歯を固定する治療法
⇒ブリッジや入れ歯はご自身の歯を削る必要がありますが、インプラントはそのような負担がございません。
⇒セラミックやジルコニアのかぶせ物を使用することで、天然歯のような自然な色合いと形を再現できます。
⇒自費治療によりお口の意識が向上し、定期的なメンテナンスを行うことで、長期的な安定と維持が可能となります。その結果、お口全体の健康管理ができるようになります。
⇒ 医療費控除の対象となるため、税金の還付を受けることが可能です。
⇒ 状態によっては、手術当日から仮歯を使用して噛むことができる方法もあります。
⇒ 定期的なメンテナンスを行うことで、インプラント周囲炎を防ぐことができます。
※インプラント周囲炎とは…インプラントのまわりの歯茎や骨に炎症が起こる病気です。
プラーク(歯垢)や細菌が原因で、放っておくと骨が溶けてインプラントが抜けてしまうこともあります。
痛みが出にくいため、気づかないうちに進行することがあります。
インプラント周囲炎を予防するために、正しい歯磨きの習慣と歯科医院での定期的なメンテナンスでお口を清潔に保ちましょう。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
午後 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ☆ | × |
午前:9:30〜13:00
午後:15:00〜20:00
☆:14:00〜18:00
休診日:日曜・祝日